みなとやといえば「幽霊飴」
夜な夜な幽霊が買いに来た飴
八坂にある「みなとや幽霊子育飴本舗」は、店名にも入っている「幽霊子育飴」が名物のお店です。「子育飴」、「幽霊飴」ともいわれます。
自分の死後、墓の中で生まれた赤ちゃんの命を守るため、幽霊のお母さんが毎晩毎晩買いに来たという昔話がある飴です。語り継がれる話では、赤ちゃんは飴によって命をつないで土から出され、立派に成長してえらい僧になりました。飴は、水飴と砂糖で作られたとてもシンプルなもので、すごくおいしいというものではありませんが、素朴で優しい味。風邪気味のときにのど飴代わりにしても。ものすごく硬いです。


とりあえず名前の時点でインパクトは大ですね。レトロなパッケージもお土産に向いています。幽霊のお話ですが、母の愛の話でもあり、子供を健やかに育ててくれる縁起のいい飴だと思います。
みなとやの近くには黄泉の国に通じる井戸を持つ六道珍皇寺や、京都のオカルトスポットで知られる安井金比羅宮があったりして、「幽霊飴」は周辺のロケーションにもぴったりのお土産ともいえます。
みなとや幽霊子育飴本舗
住所:京都市東山区松原通大和大路東入る二丁目轆轤町
電話番号:075-561-0321
営業時間:10:00〜16:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
公式サイト