安井金比羅宮の歴史と見どころ
あなどるなかれ、「縁切り」「縁結び」のご利益
縁切りと縁結びって意味が真逆ですよね。真逆だから、同じ神社でそれが一度にお願いできてしまうのはなんだか不思議な気もしますが、安井金比羅宮は「悪い縁を切り、よい縁を結ぶ」までをご利益としている神社。悪い縁が残っていたらよい縁は近づいてこないし、逆に言えば悪いものさえ自分から切り離してしまえばそこに良いものが舞い込んでくると。説得力あります。
京都には「縁切り神社」といわれるところがいくつかありますが、その中にはよい縁も悪い縁もすべて断ち切ってしまうので恋人同士では行ってはいけないというところもあります。安井金比羅宮は「悪い縁」と言ってくれているので、よいものまでなくなってしまうことはないので安心です。

さて安井金比羅宮はパワースポットとしても知られていて境内にあるお札がたくさん貼られた石碑がシンボル。
お守りの中に金の輪が入った「心機一転御守」は手に持つとずっしりとして頼もしいです。

本殿でいただく形代に願いを書き込み、それを持ってこの石碑の穴をまず表から裏へくぐることによって悪い縁が断ち切られ、つぎに裏から表へくぐることで良い縁が結ばれるというご利益がえられます。この形代は最後に石碑に貼ります。安井金比羅宮のパワーはとても強いそうなので、くれぐれもくぐる順序や方向を間違えないようにしましょう。

拝殿の向かいに建つ金比羅絵馬館には全国から集められた絵馬が奉納されていて、歴史的価値のある古いものから
有名な漫画家さんやタレントさんのものもあり、なかなか見飽きることがありません。(人の絵馬を眺めてあれこれ心で独り言をいうのはけっこう行儀の悪いことだなぁと自覚していますが、なかなかやめられないことのひとつです。。)エミール・ガレを初めとしたアールヌーボーのガラス作品やガラス細工の展示室もあります。

安井金比羅宮を含む、祇園・東山周辺のおすすめ散策コースはこちら
安井金比羅宮を含む、祇園・東山周辺のおすすめ散策コース寄り道編はこちら
安井金比羅宮の詳細情報、アクセス、地図
住所:京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町
電話番号:075-561-5127
拝観時間/営業時間:10:00-16:00
拝観料・料金:境内拝観自由
公式サイト
バス
:市バス206,207,特207番「東山安井」からすぐ
地図
安井金比羅宮周辺の観光情報
寄り道できる近くの名所
寄り道できる近くの名所
近くで買えるお土産
- みなとや幽霊子育飴本舗(飴)
- 一澤信三郎帆布(バッグなど)
近くのカフェ&食事
- 十二段家 本店(すき焼き)
- THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(イタリアン)
- 権兵衛(うどん、そば)
- 祇園ろはん(京料理、割烹)